(雨の日に体がだるい・頭が重い原因は?不調の原因と今すぐできるセルフケア)

はじめに

 

こんにちは。たつの市フジイ整骨院院長の藤井です。

 

3月から4月にかけて春の雨が多くなる季節ですね。

 

雨の日が続くと、「朝から体が重い…」「肩こりで不快になる…」「気分が落ち込んでやる気が出ない…」と感じることはありませんか?

天候が私たちの体に良い影響は意外に大きく、特に雨の日は気圧の変化や湿度の上昇により、血流が高まったり、

 

自律神経が乱れたりすることで、体調を崩しやすくなります。

 

しかし、雨の日の不調には対策があり、ちょっとした工夫で快適に過ごすことができます。

 

今回は、雨の一日のうちに起こりやすい体の変化と、その原因、そして不調を防ぐためのセルフケアについて詳しく解説していきます。

 

 

 

雨の一日のうちに起こりやすい体の不調とは?

 

 

雨の日になると、体調に若干の変化を感じる方が多いですが、実際にどのような症状が出やすいのでしょうか?

 

① 頭痛や片頭痛

 

雨の日に「頭が重い」「ズキズキとした痛みがある」と感じる方は、気圧の変化が影響しています。

 

低気圧になり、血管が拡張し、周囲の神経を刺激するために頭痛が起こります。 特に片頭痛を持っている方は症状が変わりやすいです。

 

② 肩こりや首の痛み

 

雨の日は血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすくなります。

 

そのため、肩や首のコリがあらわれ、「いつもより重いだるい」「首が回りにくい」と感じることが多くあります。

 

③ むくみやだるさ

 

特に、足のむくみや、朝起きたときの顔のむくみを感じることが多いでしょう。また、代謝が落ちるため、体が重だるく感じることもあります。

 

 

④ 関節の痛みや古傷の違和感

 

低気圧の日は関節内の圧力が変化するため、ひざや腰の痛みが早くなりやすくなります。

 

過去にケガをした部位が痛かったり、関節がこわばることもあります。

 

 

⑤気分の落ち込みや集中力の低下

 

雨の日は日照時間が短くなり、気分を安定させる「セロトニン」というホルモンの分泌が減ります。

 

そのため、憂鬱な気持ちになったり、集中力が低下したりすることがあります。

 

 

雨の日になるとつらい…体が重くなる4つの原因

 

 

では、なぜ雨の日にこのような体の変化が起こっているのでしょうか?主な原因を解説します。

 

① 気圧の変化による自律神経の乱れ

 

雨の日は低気圧になることで、自律神経のバランスが乱れやすくなります。

 

自律神経は体温調節や血流をコントロールする働きがあるため、乱れることで頭痛や倦怠感、肩こりなどの不調が出やすくなります。

 

② 湿度の上昇による血流の変化

 

 

雨の日は湿度が高くなり、空気中の水分量が増えるため、私たちの体にもさまざまな影響を及ぼします。

 

特に、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体温調整がうまくできなくなります。

 

さらに、長時間座りっぱなしの状態や、あまり動かない日が続くと、むくみや冷えがさらに悪化することもあります。

 

 

③運動不足による筋肉のこわばり

 

雨の日は外出が少ないため、運動量が低下することが多いです。体を動かさないと筋肉が硬くなり、肩こりや腰痛を起こす可能性が高まります。

 

特にデスクワークが多い方は、筋肉の緊張が続きやすいので注意が必要です。

 

④日照不足によるホルモンバランスの変化

 

雨の日は太陽の光が当たる時間が短くなり、セロトニンの分泌が減少します。

 

これにより、気分の落ち込みやストレスが感じやすくなります。

 

 

 

気分も体も軽い!雨の日の不調を防ぐセルフケア術

 

 

雨の日の不調を防ぐために、簡単に取り入れられるセルフケアをご紹介します。

 

 

①ゆっくり入浴して血行を促進する

 

シャワーだけでほとんどずに、ぬるめのお湯(38〜40℃)に15分ほど浸かることで、血流が改善し、筋肉のこわばりやむくみが和らぎます。

 

②軽いストレッチで体をほぐす

 

🔹肩回し:両肩を前後に大きく回す、血行を促進する

 

🔹首ストレッチ:首をゆっくり横に倒す、肩や首の緊張をほぐす

🔹ふくらはぎストレッチ:足首を回したり、立つことでむくみを予防する

 

 

③水分をこまめに摂取する

 

水分が高いと汗をかきやすくなり、体内の水分循環が悪くなります。

 

 

④天気に左右されない習慣を作る

 

・朝はカーテンを開ける、部屋を明るくする

 

・軽い運動や深呼吸をして自律を整える

 

・好きな音楽や香りでリラックスする

 

 

まとめ

 

 

 

雨の日は気圧や湿度の変化によって、頭痛や肩こり、むくみ、気分の落ち込みなど、さまざまな不調が起こりやすくなります。

 

特に、血流を良くすることや、日照不足を補う工夫をすることで、体と心のバランスを整えることができます。

 

フジイ整骨院では、お体の不調に対して施術やアドバイスも行っております。 雨の日が続くと体調がすぐれない方は、お気軽にご相談ください。

 

🌧雨の日も快適に過ごしましょう、日々のケアを大切にしましょう!

 

 

 

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

 

 

お電話でのご予約

 

ご予約はお電話

までご連絡ください。

 

 

インターネットでのご予約

 

インターネットからのご予約を受け付けております。

 

 

LINEでの予約

 

LINEからのご予約も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です