(夏は始まったばかり。体に出やすい“変化のサイン”、放っておくと頭痛や腰痛につながるかも?)

はじめに

 

「最近なんとなく体が重い」「朝から頭が重だるい」「肩や腰がスッキリしない」——そんな体の不調を感じ始めていませんか?

 

梅雨から夏への切り替わり時期である7月初旬は、気温や湿度、気圧が一気に変化するタイミング。

 

私たちの体はそうした環境の変化に対応しようとして無意識のうちにエネルギーを消耗し、自律神経が乱れやすくなります。

その影響が筋肉や血流に現れると、肩こりや腰の張りだけでなく、頭痛といった症状として出てくることもあるのです。

 

この時期の「ちょっとした不調」は、決して軽視してはいけない“体からのサイン”かもしれません。

 

 

 

7月初旬は腰痛・頭痛・だるさが増える?季節の変わり目に体がゆらぐワケ

 

梅雨明け前後は、晴れたり雨が降ったり、気温が高かったり肌寒かったりと、日々の気候変化が非常に大きくなります。

 

また、エアコンの使用による室内外の温度差や冷えも加わり、私たちの体には知らず知らずのうちにストレスがかかっているのです。

 

こうした外的な変化は、自律神経の働きを乱れさせます。自律神経とは、体温調整や内臓の働き、血流、筋肉の緊張や緩和をコントロールする大切な神経です。

特に、交感神経が優位な状態が続くと、筋肉は常に“緊張モード”となり、肩や首、腰に力が入りやすくなります。

 

その結果、血流が悪くなり、酸素や栄養が筋肉に届きにくくなってコリや張りを引き起こし、やがて頭痛や慢性的な腰痛として感じられるようになるのです。

 

 

 

頭痛・肩こり・腰のだるさ…「サイン」はすでに出ているかもしれません

 

実際に当院でもこの時期、「なんとなく頭が重い感じが続いていたら、肩から首にかけてガチガチになっていた」「朝から腰がだるくて、起き上がるのがつらい」という方が増えています。

原因がはっきりしない不調ほど、長引いたり悪化したりしやすいのがこの季節の特徴です。

 

例えば、首や肩まわりの筋肉が硬くなると、血管や神経が圧迫されて緊張型頭痛が起こりやすくなります。

 

さらに、呼吸が浅くなることで酸素不足となり、頭に酸素が届きにくくなって“頭の重さ”や“モヤモヤ感”として感じられることもあります。

 

同じように、腰痛も「動きすぎたから痛い」というよりは、「何もしなくても張る」「座っているだけでだるくなる」といった自覚のない慢性疲労が背景にあるケースが多いのです。

これらの状態はすべて、“体が無理をして頑張っている”サイン。決して年齢や気のせいだけでは片づけてはいけません。

 

 

 

いつもと違う“ちょっとした違和感”を見逃さないために、体の変化に気づく方法とは?

 

不調を未然に防ぐには、まず「体の声を聞く習慣」を持つことが大切です。

 

「最近眠りが浅い」「寝ても疲れが取れない」「いつの間にか呼吸が浅くなっている」

「座っているときに腰に力が入っている気がする」「肩が上がったままになっている」

 

こういった感覚が1週間以上続いているなら、それは“異常の前ぶれ”と考えて行動することが大切です。

 

 

おすすめなのは、夜寝る前のセルフチェック。

 

ベッドに仰向けになり、深呼吸をしたときに胸やお腹がしっかり動いているか、力を抜いたつもりでも肩や腰に力が入っていないかを感じてみましょう。

 

もしどこかに“力が抜けない場所”があれば、そこが緊張して血流が滞っている可能性があります。

 

また、軽いストレッチやぬるめのお風呂で副交感神経を優位にしてから眠ることも、翌朝のスッキリ感や腰の軽さに大きく影響します。

 

 

まとめ

 

 

「頭が重い」「腰がだるい」「肩が張る」といった不調は、実はすべてつながっている可能性があります。

 

そしてその根っこには、季節の変わり目の気候ストレスや自律神経の乱れがあることも少なくありません。

 

痛みが出てから対処するよりも、「なんかおかしいな」と感じた段階で体のケアを始めることが大切です。

フジイ整骨院では、体全体のバランスや筋肉の状態、呼吸の浅さなども丁寧に確認しながら、あなたの“今の状態”に合わせた施術とセルフケアをご提案しています。

 

この夏を元気に乗り切るためにも、まずは自分の体に目を向けて、小さな変化に気づいてあげてください。

 

 

 

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

 

 

お電話でのご予約

 

ご予約はお電話

までご連絡ください。

 

 

インターネットでのご予約

 

インターネットからのご予約を受け付けております。

 

 

LINEでの予約

 

LINEからのご予約も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です