[【腰痛で夜眠れない方へ】寝方と枕・マットの選び方]

 

はじめに

 

 

みなさん、こんにちは。

 

たつの市にあるフジイ整骨院 院長の藤井です。

 

 

 

夜だけ腰が痛い…寝方が原因?

 

50代女性の患者さんからよくあるご相談に、「夜寝ているときだけ腰が痛いんです」というものがあります。

 

 

 

朝起きたときや寝返りを打ったとき、腰にズキンと痛みを感じると、寝方が悪いのかと心配になりますよね。

 

でも安心してください。

 

実は、ちょっとしたポイントさえ押さえれば、寝方に悩まず快適に眠れるようになるんです。

 

今回はその方法を詳しくご紹介します!

 

 

 

 

 

 

寝具を変える前に知ってほしいこと

 

 

「マットレスが合っていないのかな?」「布団を買い替えた方がいい?」と考える方も多いですが、

 

実は布団やマットレスの硬さにそこまで神経質になる必要はありません。

 

 

 

大切なのは「寝返りが普通にできること」。

 

極端に硬すぎたり、逆に沈み込みすぎるマットでなければ、今の寝具でも十分です。

 

それよりも、「自分に合った寝方」と「枕やマットのバランス」を知ることが先決です。

 

 

 

自分の寝るタイプを知ろう(上向き派・横向き派)

 

 

人によって、寝るときに体が楽だと感じる姿勢は違います。

 

 

・上向き寝(仰向けタイプ)

 

背中と腰を均等に支えられるのが理想です。

 

腰の下に軽く手が入るくらいの隙間があるのがベスト。

 

 

 

 

・横向き寝(横向きタイプ)

 

肩と腰に負担がかかりやすいので、体のラインにフィットする柔らかさが必要です。

 

枕も高めにすると首が楽になります。

 

 

 

 

 

ポイントは「一番自然に寝返りが打てる姿勢」を選ぶこと。

 

無理に仰向けにこだわったり、横向きに寝ようとする必要はありません。

 

 

 

 

マットレスの硬さチェック方法

 

 

硬すぎても柔らかすぎても体に負担がかかります。

 

簡単なチェック方法をご紹介します!

 

 

【チェック方法】

 

・仰向けに寝て、手を腰の下に差し込む

 

・手がスッと入りすぎる→硬すぎ

 

・手が入らない、沈み込みすぎる→柔らかすぎ

 

 

 

 

理想は、手が腰に「軽く」入るくらいの硬さです。

 

寝返りがスムーズにできるかも確認してみましょう。

 

 

 

 

枕の高さチェック方法

 

 

枕も寝姿勢に大きく関係します。

 

高さが合わないと、首や肩に力が入り、結果的に腰にも負担がかかります。

 

 

【チェック方法】

 

・仰向けなら、顔が床と平行になる高さが理想

 

・横向きなら、首から背骨がまっすぐ一直線になる高さ

 

 

 

高すぎても低すぎても体に歪みが出てしまうので、注意しましょう。

 

今の枕にタオルを足したり、抜いたりして調整するだけでも効果的です。

 

 

 

 

 

 

正しい寝方で呼吸が深くなる理由

 

 

寝姿勢が整うと、胸やお腹周りに余計な力が入らず、呼吸が深くなります。

 

浅い呼吸が続くと体は常に緊張状態になり、回復しにくくなってしまいます。

 

逆に、深くゆっくりした呼吸ができると、自律神経が整い、自然と体がリラックスしやすくなるんです。

 

 

 

 

深い睡眠が体の回復力を高める

 

 

厚生労働省も睡眠と健康の重要性について公式に発表しており、

 

「深い睡眠は新陳代謝を促進し、体の修復を助ける」とされています(※厚労省「健康づくりのための睡眠ガイド」参照)。

 

 

 

寝ている間に血液の流れが良くなり、老廃物が排出され、細胞の修復が進みます。

 

つまり、正しい寝方で深く眠れるだけで、体が自分で元気を取り戻そうと働きだすのです。

 

 

 

 

 

 

痛みが続くなら整体で体の土台から整えよう

 

 

「寝方に気をつけているのに、腰痛が良くならない…」

 

そんなときは、体の歪みや筋肉の硬さが根本にあるかもしれません。

 

 

 

整体では、体の土台となる骨盤や背骨のバランスを整え、自然と楽な寝姿勢が取れる体作りをサポートします。

 

夜だけ腰が痛いという方も、無理せずご相談くださいね。

 

 

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

夜だけ腰が痛いという悩みは、寝方を見直すだけでかなり改善できることが多いです。

 

 

 

そして、正しい寝方を知ることは、体を整える第一歩でもあります。

 

寝具を変える前に、「寝る姿勢」「マットレスと枕のチェック」「呼吸の深さ」を見直してみましょう。

 

それでも改善しない場合は、整体で体のバランスを整えることも一つの選択肢です。

 

快適な眠りを手に入れて、毎日をもっと元気に過ごしましょう!

 

 

 

 

 

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

 

 

お電話でのご予約

 

ご予約はお電話

までご連絡ください。

 

 

インターネットでのご予約

 

インターネットからのご予約を受け付けております。

 

 

LINEでの予約

 

LINEからのご予約も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です