(年齢や病気で諦めない首痛ケア|70代女性が再び動ける体を取り戻した整骨院での施術例)

はじめに

 

 

こんにちは。たつの市フジイ整骨院 院長の藤井です。

 

今回は若い頃から踊ることや人前で体を動かすことが好きで、ダンスサークルや友人との外出など、活動的な毎日を過ごしていたBさん(70代女性)の事例についてご紹介していこうと思います。

Bさんは数年前に病気を経験してから、体を動かす機会が減り、家で過ごす時間が多くなっていきました。

 

その頃から少しずつ「首が重い」「振り返ると痛い」「夜に横になると寝づらい」といった症状が出るようになりました。

 

当院に来られたときは「夜に寝返りを打つだけで首がズキンと痛む」「出かけたいけどまた痛くなるのが怖い」と不安を打ち明けられました。

 

長く楽しんできた趣味を諦めるのはとてもつらいこと。

 

身体の痛みだけでなく、気持ちの落ち込みや自信喪失にもつながります。

 

「もう治らないのでは」という不安を抱えながらも、なんとか前に進みたいという思いで来院されたのが印象的でした。

 

 

首だけを揉んでも改善しない?胸や背中を整えて首の負担を根本から軽くする理由

 

 

多くの方は首が痛むと「首を直接マッサージする」「湿布を貼る」といった対処を思い浮かべます。

 

もちろん一時的な緩和にはつながりますが、根本的な解決には至りません。

 

Bさんの場合も、首そのものに問題があるというより、背中や胸まわりの動きの悪さが首の負担を増やしていました。

 

病気のあとに活動量が減ったことで背中は丸まり、肩甲骨は固まり、頭が前に突き出る「スマホ首」に似た状態が続いていたのです。

この姿勢では小さな首の筋肉に余計な負担が集中し、痛みが慢性化します。

 

 

そこで当院では、胸郭(肋骨まわり)の動きを出す施術や、肩甲骨を柔らかく保つ手技を中心に行いました。

 

鍼治療で奥深い筋肉をゆるめ、さらに、胸を開きやすくして呼吸が深くなるように調整しました。

 

首だけを狙うのではなく、全体のつながりを意識して整えることで、自然と首への負担が軽くなっていったのです。

 

 

 

少しずつ呼吸が深く、動きやすくなった…施術を重ねるごとに現れた小さな希望

 

 

施術を数回重ねるうちに、Bさんの体に小さな変化が現れてきました。

 

最初の頃は夜に痛みで目が覚めることが日常的でしたが、「最近は眠れる時間が増えてきた」とお話しされました。

 

また、首の突っ張りが和らいで振り向きやすくなったことや、家事をするときに前より楽に感じるようになったとのこと。

 

こうした「小さな変化」は患者さんにとって大きな希望になります。呼吸も深くなり、体が軽く感じられるようになると、気持ちも前向きになります。

 

3週目頃には「外に少し歩いてみようかな」「買い物も自分で行けるかもしれない」と意欲的な言葉が増えました。

 

痛みが減っただけでなく、体がスムーズに動くことで生活の幅が広がり、精神的な自信を取り戻すきっかけになったのです。

 

スタッフも一緒に喜び、笑顔が増えていく姿を見て、「体と心はつながっている」と改めて感じました。

 

 

 

通院だけではなく生活習慣も大事!姿勢の工夫とセルフケアで回復をサポート

 

 

治療効果をさらに高めるために取り入れたのが、Bさん自身による日常の工夫でした。

 

例えば「顎を軽く引く」「肩を後ろに引いて胸を開く」というシンプルな姿勢改善。

Smiling children signing OK

これを1日の中で意識的に繰り返すだけで、首の負担が大きく変わります。

 

また、仰向けで行う腹式呼吸を寝る前に数分だけ取り入れることで、横隔膜が動き、首や肩の緊張がやわらぎます。

 

枕の高さを調整して首にかかる圧を減らす工夫も重要でした。

 

さらに、料理や掃除など家事の合間に、腕を後ろに軽く振ったり、胸を開く動作を取り入れるようアドバイス。

 

特別な運動ではなく「生活の中での小さな工夫」を続けることが、回復を加速させました。

 

こうした習慣が身についたことで「自分でも体を良くできる」という実感が生まれ、それが治療へのモチベーションを高める大きな要素となったのです。

 

 

まとめ:年齢のせいと諦めるのは早い!首痛を改善し再び生活を楽しむために大切なこと

 

 

70代という年齢や病気の経験から「もう仕方がない」「昔のようには戻れない」と諦めてしまう方は少なくありません。

 

しかしBさんの事例が示すように、体を丁寧に整えていけば首の痛みはやわらぎ、生活の幅は広がります。

 

大切なのは「痛い部分だけに目を向けない」こと。首だけでなく、胸や背中、呼吸まで含めて全身を整えることで、自然と首への負担が軽くなっていきます。

 

また「また動きたい」「もう一度趣味を楽しみたい」という気持ちを持ち続けることが、改善の大きな力になります。

 

当院では、その気持ちを後押ししながら、寄り添った施術を大切にしています。「年齢のせいだから…」と諦めている方こそ、一度ご相談いただきたいのです。

 

首の痛みがやわらぐだけでなく、「もう一度自分らしく生活を楽しめる」という未来が必ず待っています。

 

 

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

 

 

 

 

お電話でのご予約

 

ご予約はお電話

までご連絡ください。

 

 

インターネットでのご予約

 

インターネットからのご予約を受け付けております。

 

 

LINEでの予約

 

LINEからのご予約も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です