(4年間改善しなかった腰痛と足のしびれが回復した理由とは?)

はじめに

 

 

みなさま、こんにちは。たつの市にあるフジイ整骨院、院長の藤井です。

 

今回は、長年にわたって腰痛と右足のしびれに悩まされていた40代の女性が、当院の施術を受けて改善し、

 

再び仕事に復帰できるまでに回復された体験談をご紹介いたします。

 

腰痛や足のしびれは、多くの方が経験される身近な症状です。

当院を訪れる患者さまの中にも、「最初は違和感程度だった」とお話しになる方が多くいらっしゃいます。

 

「何をしても良くならなかった」「病院や整骨院、鍼も試したが変化がなかった」このように感じている方にとって、希望につながる内容となれば幸いです。

 

 

 

診断名があっても|画像に映らない「本当の原因」が潜んでいることも

 

 

今回ご紹介する女性Sさんも、当初は「腰が重だるい」といった軽い症状から始まりましたが、数年をかけて徐々に悪化し、

 

半年ほど前からは痛みが日常生活に深刻な影響を及ぼすようになりました。

「車の運転も怖くなり、買い物袋を持つだけで足にピリピリとしびれが走る。夜ぐっすり眠っても疲れがまったく取れない」。

 

そう語るSさんの表情には、不安と疲労が色濃くにじんでいました。

 

病院では「腰椎椎間板ヘルニア」と「腰椎分離症」と診断され、鍼治療やマッサージなどを受けてこられたそうですが、

 

どの方法も「一時的に楽になった気がする」程度で、根本的な改善には至らなかったといいます。

多くの方が腰痛やしびれの症状が現れた際、整形外科を受診し、レントゲンやMRIといった画像診断を受けられます。

 

そこで椎間板の変形や脊柱管狭窄症、すべり症などの所見が確認されると、多くの方が「これが原因なのだ」と受け止め、強い不安を抱くことになります。

 

Sさんも、「ヘルニアがあるから仕方ない」と諦めかけていたとおっしゃっていました。

 

しかし実際には、画像に映る「構造上の異常」が、そのまま現在の痛みやしびれの原因になっているとは限りません。

 

同じようにヘルニアや分離症と診断された方の中にも、まったく無症状の方もいれば、時間とともに自然に症状が軽快していく方もいらっしゃいます。

 

つまり、「画像に見える異常=症状の原因」とは言い切れないのです。

 

むしろ、痛みやしびれの本当の原因は、筋肉の使い方の癖、骨盤や関節の微細なズレ、血流の悪さ、姿勢や生活習慣に起因していることも少なくありません。

当院では、そのような“目に見えない原因”に目を向け、施術や日常生活の改善提案を行っています。

 

 

 

4年間の鍼治療が効かなかった理由|正しいアプローチの重要性

 

 

Sさんは、当院に来られる前に約4年間、週に1度のペースで鍼治療を受け続けておられました。

 

当初は「少し楽になったように感じた」とのことでしたが、翌日には元の状態に戻ってしまい、効果の持続性を感じられなかったといいます。

 

「その場しのぎにしか感じられなくなって、続ける意味があるのか分からなくなっていました」。そうお話しくださいましたが、これは決して珍しいケースではありません。

鍼灸には多くの効果がありますが、大切なのは「今の体の状態に合った適切なアプローチを選ぶこと」です。

 

彼女が受けていたのは、自律神経のバランスを整える目的の鍼治療でした。

 

リラックス効果や体質改善においては有効ですが、今回のように構造的な原因が影響しているケースでは、症状の根本改善にはつながりにくかったのです。

 

当院ではまず、姿勢、歩行、骨盤や股関節の状態などを細かく確認した上で、痛みの原因と考えられる部分に的確にアプローチしていきました。

 

 

当院での取り組み|体の軸を整え、生活全体を見直す

 

 

初回の施術では、筋肉の過緊張を緩め、関節の動きを丁寧に調整しました。

 

施術後すぐに、「体が軽くなった」「腰が動かしやすくなった」といった変化を実感していただけたのは、ご本人にとっても大きな希望になったようです。

 

「なんだか腰が伸びて立ちやすくなった気がします」と、施術後におっしゃっていた言葉がとても印象的でした。

その後は、無理のない範囲で通勤時に取り入れられる簡単な体操やストレッチを指導し、継続しやすい運動習慣を作ることに注力しました。

 

また、生活習慣の面では、毎晩の晩酌を「1日1本まで」に制限し、水分の摂取方法や食事の内容にも少しずつ意識を向けていただきました。

 

こうした取り組みにより、血流が改善され、体の冷えや慢性的なだるさも軽減。

 

少しずつ「元気を取り戻している」という実感が湧いてきたと語られていました。

 

 

3ヶ月後の姿と今後の再発予防|「また働ける」という喜びを支える日常習慣

 

 

施術を開始してから3ヶ月後。波はありつつも症状は確実に軽減し、ある日Sさんは「一日立ち仕事をしても、夜まで元気でいられました」と話してくださいました。

 

以前なら、半日立っているだけで腰が抜けそうになるほどのつらさだったのが、いまでは痛み止めに頼らずに過ごせるようになり、無事に職場復帰も果たされています。

 

 

ここで大切なのは、「治ったから終わり」ではなく、「再発しないために何を続けるか」という視点です。

 

腰痛やしびれを悪化させる日常のNG行動には、次のようなものがあります。

 

 

・長時間同じ姿勢を取り続ける

 

・エアコンの風が直接体に当たる環境に長くいる

 

・症状に合わないストレッチを自己判断で行う

 

・急激な運動や筋トレを始めてしまう

 

・湿布だけで対処し、根本的な改善に取り組まない

 

これらを避け、こまめな動き・適切な保温・正しいケアを継続することが、再発予防と健康維持に欠かせません。

 

 

 

 

まとめ

 

長年続く腰痛やしびれは、「もう治らないもの」と思い込んでしまいがちです。

 

しかし、適切な評価と施術、そして生活全体の見直しを通じて、多くの方が回復への道を歩んでおられます。

 

「何をしても変わらなかった」その背景には、原因の見誤りや、アプローチのズレがあった可能性があります。

だからこそ、一度立ち止まり、今の自分の体と丁寧に向き合ってみてください。

 

フジイ整骨院では、患者さま一人ひとりの状態に合わせた施術とアドバイスを行っております。

 

「前のように元気に働きたい」「もっと楽に日常を過ごしたい」と願う方の力になれるよう、全力でサポートいたします。

 

お悩みの際は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

 

 

お電話でのご予約

 

ご予約はお電話

までご連絡ください。

 

 

インターネットでのご予約

 

インターネットからのご予約を受け付けております。

 

 

LINEでの予約

 

LINEからのご予約も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です