熱中症かと思ったら実は○○だった⁉見落とされがちな夏の病気

 はじめに

 

夏の暑さが厳しくなると、私たちは熱中症への注意を高めるようになります。

 

しかし、暑い季節には熱中症と似た症状を引き起こす別の病気も存在します。

 

この記事では、熱中症と間違えやすい見落とされがちな夏の病気について詳しく紹介します。

 

夏風邪

 

症状

夏風邪は、通常の風邪と似た症状を引き起こします。

 

喉の痛み、鼻水、咳、そして場合によっては発熱が見られます。

 

特に、エアコンが効いた室内と外の暑さを頻繁に行き来することで、体が温度変化に適応できずに発症することがあります。

 

見分け方

熱中症は急激に発症し、めまいや吐き気、意識障害を伴うことが多いのに対し、夏風邪は徐々に症状が現れます。

 

また、夏風邪の場合は鼻水や咳が主な症状となることが多いです。

 

さらに、夏風邪はウイルス感染が原因であるため、咳やくしゃみを通じて他人に感染する可能性があります。

 

 

 

 食中毒

 

症状

 

夏は食中毒の季節でもあります。特に、高温多湿な環境では細菌が繁殖しやすく、

 

食中毒を引き起こすリスクが高まります。

 

症状には腹痛、下痢、嘔吐、発熱が含まれます。

 

見分け方

 

食中毒は食後数時間から24時間以内に症状が現れることが多く、

 

熱中症のような環境要因ではなく食事が原因となります。

 

また、食中毒の際には消化器症状が主となります。

 

飲食店や家庭での調理過程での衛生管理が重要であり、特に生ものや加熱が不十分な食品には注意が必要です。

 

 

脱水症

 

症状

脱水症は体内の水分が不足することで発症します。

 

症状には口の渇き、倦怠感、頭痛、めまい、尿の色の変化(濃くなる)などがあります。

 

特に、暑い中での運動や長時間の屋外作業は脱水症を引き起こしやすいです。

 

見分け方

熱中症と脱水症は非常に似た症状を持ちますが、脱水症は水分補給によって症状が改善することが多いです。

 

また、脱水症は長時間の水分補給不足によって発症し、暑さだけが原因ではない点が異なります。

 

水分補給の際には、塩分も一緒に摂取することが重要です。

 

 

 

皮膚感染症

 

症状

夏は汗をかくことが多く、皮膚が湿った状態が続くと細菌や真菌が繁殖しやすくなります。

 

これにより、かゆみや発疹、膿が出るなどの症状が現れることがあります。

 

特に、湿疹や水虫などが悪化しやすいです。

 

 見分け方

皮膚感染症は主に皮膚に症状が現れるため、熱中症の全身症状とは異なります。

 

また、皮膚の見た目で比較的簡単に診断が可能です。

 

早期に適切な治療を受けることで、感染が広がるのを防ぐことができます。

 

 夏バテ

症状

夏バテは、暑さによる体力の消耗や食欲不振が原因で発生します。

 

倦怠感、疲労感、食欲低下、眠気などの症状が現れます。

 

これにより、体力が低下し、他の病気にかかりやすくなることがあります。

 

見分け方

夏バテは長期間の暑さにさらされることで徐々に症状が進行するため、急激に症状が現れる熱中症とは異なります

 

また、夏バテの場合は食欲不振が顕著で、栄養不足により体力が低下することが多いです。

 

バランスの取れた食事と適度な休息が重要です。

 

 

まとめ

 

夏の暑さで体調不良を感じた場合、必ずしも熱中症とは限りません。

 

夏風邪、食中毒、脱水症、皮膚感染症、夏バテなど、同じような症状を引き起こす別の病気も考えられます。

 

正確な診断と適切な対処が重要ですので、異常を感じたら早めに医療機関を受診することをお勧めします。

 

この夏を健康に過ごすために、しっかりと体調管理を行いましょう。

 

涼しい場所での休息、水分補給、バランスの取れた食事、そして適度な運動を心がけることで、

 

夏の病気を予防することができます。

《柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です